事業所概要 代表ごあいさつ MASAKOブランド発案者 平尾雅子代表 子供が安心して食せる食べ物を作ること。赤磐市を桃や柿の産地として広くPRし、安定した農業経営をすることで、地域農業の維持・発展に役立てればと考えます。 さんようみねるばは、6次産業化法に基づく農林水産省の総合化事業計画に認定されました。 桃や柿の商品づくりの背景は、赤磐市の特産品である桃と柿を利用して、特色のある商品作りをし、高品質な状態を保持できる冷凍技術と収穫時に極めて近い状態で食せる技術開発力を持って赤磐市からMASAKOブランドとして個人から飲食関連のデザート食として全国へ広めていきたいと考えて日々開発に努めています。 企業情報 屋号さんようみねるば(sanyo minerva)創業1996年(平成8年)8月21日代表平尾 雅子(Masako Hirao)(株式会社GFJ 監査役)住所(製造工場)〒709-0838 岡山県赤磐市斗有819TEL&FAX086-955-1347駐車場 P 有り営業時間通常09:00~17:00定休日土・日・祝、夏季・年末年始ホームページhttps://www.sanyo-minerva.com/事業内容主な加工品桃・柿の栽培と惣菜等加工品製造【惣菜部門】揚げ物(たこコロッケ、各種串揚げ等)黒豆と南京等野菜練天、朝日米練天各種野菜の煮物、酢の物等の惣菜各種野菜の加工(カット里芋、サツマイモ、ジャガイモ等)カット野菜、イモ類の冷凍品等【果物加工部門】桃コンポート(シラップビン詰め・スタンディング袋詰め)冷凍合わせ柿シロップ品、チップス品その他各種果物の加工品主な取引先・株式会社GFJ・株式会社コウリョー・株式会社天満屋岡山店及び空港店・株式会社天満屋ストア本部及びアリオ倉敷店・倉敷アイビーショップ・株式会社AKAIIWA・サッポロビール株式会社岡山ワイナリー・JA岡山東(百菜市場、吉井特産館、赤坂青空市場)・赤磐市給食センター・株式会社赤磐酒造・他 沿革 1996年(平成8年)8月21日 創業開始農地:赤磐市仁堀東にて稲作と野菜栽培斗有にて果樹(桃・柿)栽培加工工場併設2017年9月 6次産業化法に基ずく農林水産省の総合化事業計画認定2018年2月 MASAKOブランド(桃コンフォート・フルーツソース、フルーツバター等新しい発想の果物を使ったフルーツの味を楽しめる商品)のネット通販開始 アクセス MASAKOブランドのイメージを動画で紹介中 Youtubeチャンネルにてご覧下さい